ひらひらと揺らめく金魚のヒレと鱗をイメージした、透明感が涼しげな金魚ネイルをデザインしてみました。
キャンドゥのリキュールネイルを使った、簡単なセルフネイルのやり方をご紹介します♪
いくつになっても兵児帯が大好きなMioriです。
ふわふわひらひらするのが金魚の尾ビレみたいで可愛いですよね♪
金魚柄の浴衣とか扇子とかも大好き!
この前も金魚のネイルシール使ってネイルしたけど(ウォーターネイルシールで簡単金魚ネイル)
金魚を描かずに金魚っぽさを表現できるようなデザインを考えてみたくて、今回のネイルを試してみました。
リキュールネイルの透明感はホントに可愛くて重宝してます!
夏にオススメな涼しげ金魚ネイル。
ほとんど塗らない簡単セルフネイルのやり方をお伝えします。
やり方
- 3本にヒレの縁のイメージで、白を使って斜めに波形のラインを描く
- 波形ラインから上の範囲の、上から3分の2くらいにリキュールのプラムを塗る
- ↑が乾ききる前にクリアカラーを重ねて、プラムを白ラインまで伸ばすようにグラデーションを作る
- 上の方が1番濃くなるように、プラムをもう少し爪先に重ねる
- ↑が乾いたらヒレのスジのように、白で斜めのラインを数本描く
- 残り2本に、茶色でうろこ模様を5〜6コ描く
- うろこ模様の中に、リキュールのプラムとパインを垂らす
使ったもの
- TMリキュールネイル プラム
- TMリキュールネイル パイン
- AT トップ&ベースコート
- ウィンマックスネイルアート用エナメル 白色
- ウィンマックスネイルアート用エナメル 茶色
ポイント
透明度のあるグラデーションを作るにはリキュールネイルはホント最適!
ただ結構発色がいいので、1番薄くしたい部分はクリアカラーで伸ばすようにしてグラデーションを作りました。
こうすると色の濃さを調整しやすいのでオススメ。
クリアカラーを持ってる方は、クリアのポリッシュでいいけど
私はトップ&ベースコートを使ってます。
グラデに使う以外にも、ネイルに絶対必要なベースコート、トップコートとして使えるので持っておくのに損はないと思います。
素敵なセルフネイルがたくさん!
ブロトピ:今日のファッション・美容情報
ブロトピ:こんなブログ更新しました(o^▽^)o)ペコッ
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
コメントを残す