2017年のディズニー・ハロウィーンは9月8日〜10月31日の期間中毎日全身仮装OK!
さらにDハロ20周年の今年は期間を4つに区切ってテーマが設定された、「4つのディズニー仮装デイズ」が存在する初の企画!
ディズニー仮装デイズ第1弾、9月8日〜9月21日は「ディズニー・プリンセス」がテーマ。
ディズニー初の長編映画にして世界初の長編アニメ映画「Snow White and the Seven Dwarfs」のヒロイン、ディズニー最初のプリンセス「白雪姫」
実際Dハロで白雪姫コスをしたMioriのオススメ「白雪姫」仮装グッズをご紹介します。
オススメ「白雪姫」コスチューム
「白雪姫 衣装」「白雪姫 コスチューム」で検索するとだいたいこういう感じが多いですよね。
まぁ値段もお手頃なのが多いし、ハロウィンパーティーとかにはいいかも。
ドンキで買えるしね。
でもDハロ行くならやっぱり原作アニメ映画を再現したい!!
ポイントは配色。青いトップス中央に黄色の縦ライン。水色の袖に赤い模様。白いカラー。黄色のロングスカートのドレスであること。
私が探した中でオススメ市販コスチュームはこの2つ。
どちらも配色が原作に近いし、サイズ展開もS〜LL、XLまで豊富!
小柄さんから大きめさんまでぴったりサイズを選べます。
私は左の白雪姫コスチュームを購入したんですが、トップスとマントがベロア生地でしっかりした作りでとてもよかったです。
上も下もサテンだとやっぱりちょっと安っぽい感じがしちゃいますよね。
ただパニエはしっかり広がるものを別に買った方がいいと思います。
プリンセスっぽさはふわっと広がるスカートがポイント!
がっつり広がるプリンセスラインを作りたい方はこちらがオススメ。
1枚でしっかりボリュームが出る優れもの。
プリンセスコスをするなら1枚持っておきたいですね。
「そんなにアニメラインじゃなくていいなぁ」っていう方。もう少し控えめに、ゆるっと広がるのがお好みの方にオススメなのはこちら。
ロング丈でナチュラルなAラインが作れます。
お好みのシルエットに合わせてパニエを選んでみてください。
ナチュラルヘアの「白雪姫」ウィッグ
白雪姫といえば艶のあるブルネット。
白雪姫のウィッグで探すだいたいこんな感じですよね。
まぁこれも悪くないけど、どうせ黒髪なんだから普段使いもできるような、ナチュラルウィッグが絶対オススメ!
特に白雪姫コス向きの厳選2つをご紹介!
安定品質のプリシラのウィッグ。キッズからミセスまで普段用ウィッグを展開してるので、すごくナチュラルですよね。
国内メーカー製耐熱ファイバー100%なのでアレンジもしやすいし、つむじは人口スキンで、ウィッグネット付属!
1日コスだけでなく、ずっと使い続けられる良品ウィッグです。
2つ目のオススメはこちら。(画像はブラウンですが、ブラックもあります)
バックショットもふわふわで可愛い♪

こちらも160度の耐熱なのでアレンジ可能。アジャスター付きでサイズ調整もできるし、ウィッグネットも付属!
そしてお値段もお手頃なので1つ持っておいて損はないと思います♪
意外と困るコスプレ時のバッグと白雪姫アイテム
コスプレのとき意外と困るのがバッグ!
コスイベなら撮影が目的だから荷物を気にしなくていいかもしれないけど
ディズニーハロウィーンの仮装は、仮装でディズニーランド、ディズニーシーのパークを楽しむ!というのが目的なので
パークで遊ぶための荷物は持ち歩きたいし、せっかくの仮装とコーディネイトしたい!
そんなDハロ荷物問題を解決する、白雪姫コス時にオススメバッグはこちら
ピクニックバスケットなら白雪姫の雰囲気を壊さず荷物が持ち運べますよね。
オススメは中身が隠せる蓋つきのバスケット。
実際私もこのバスケットでインパしましたが、お財布・メイク道具、リンゴなど、コスプレとディズニーリゾート、どちらも楽しむのに十分な荷物を持って行けました。
普段着スタイルのベルとか、ラプンツェルにも使えそうですね。
あと白雪姫に欠かせないのがリンゴ!
私は間に合わなくて生のリンゴを持って行ったんですが…リンゴって結構重いんですよ。笑
絶対サンプルのリンゴを持って行った方がいいです!笑
複数個買って、バスケットの蓋からいくつかチラ見せするのも可愛いかも!
20周年のディズニー・ハロウィーン。
プリンセスになりきって思いっきり楽しんでみてください♪
お役立ち情報がたくさん!
ブロトピ:こんなブログ更新しました(o^▽^)o)ペコッ
ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼
コメントを残す